対象の永続性 ( モノの永続性 )を習得するのに役立つ モンテッソーリ の教具「トレイ付き玉入れ(object permanence box)」を、実際に使ってみましょう。
作り方はコチラ
モンテッソーリ の手作り教具で「 対象の永続性 」を認識する練習をしよう
木製の玉を使ってみよう
玉を手に取り、箱にあけた穴に玉を入れます。
ぽとん
ゴロゴロゴロ(できた!)これを繰り返し、玉が消えたり現れたりするのを目撃することで、 赤ちゃんは 玉が目に見えない間も、玉が常に存在していることに気づき始めることでしょう。
0歳7か月の娘にやってみせます。ゴロゴロゴロ…と玉が出てきたのを目で追い、
不思議そうに見つめる娘。ボールに興味を持ったようです。箱の仕組みがわかるように、玉の入り口と出口が見やすいように置いてみました。自分で玉を入れることはまだできませんが、
少しでも興味を持ってくれたらOK。色付きのボールを使ってみよう
100均で購入したボール。3原色のものを選びました。こちらもまだ自分で入れることはできませんが、色に興味を示した様子。慣れてきたら、青→赤→黄→青→赤→黄と順にボールを入れるなど、規則性を持たせて入れてみましょうおもちゃを入れてみよう
遊び慣れたおもちゃがあれば、それを入れてもOKです!